↓ランキングに参加中です。
にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門416サイト中、第5位)
みなさん、こんにちは。
美穂の家 押切の稲葉です。
5月だというのに、日中の気温が25℃越えの日が数日
先日は室内で「蚊」を発見し、
すでに「蚊取り線香」が出動しております。
みなさま、いかがお過ごしですか?
先週末から利用者様と一緒に作り始めたのがコチラ
和紙を使ったトレーです。(*’▽’)
作り方はとても簡単です。
型を選んで
紙粘土で土台を作ります。
粘土と型の間には「サランラップ」
粘土と型が、貼りついて取れなくなるのを防ぎます。
ココで、職人技をご披露いたします。(≧▽≦)
型が取れたら、粘土が乾くまで「放置」します。
そして、粘土が乾いたら、好きな和紙をちぎってペタペタ貼ります。
あと、もう少しで完成です。
完成品は後日掲載させていただきますね。
手先を使った後は、室内でレクを楽しみました。
今日はお手玉を使って
「玉入れ」です。
勝ったチームは・・・・ばんざーーーーい (/・ω・)/
みなさん、お疲れさまでした。
そして、最後は「もうちょっと」のお話
レクやお散歩、脳トレ・・・etc
私ども美穂の家でも、色々なアクティビティを職員が考えているのですが、
中には何をお勧めしても
「私は、もういいよ~(*´ω`)」と、仰る利用者様がいらっしゃいます。
齢、90を過ぎた高齢者様、無理のない話だとは思うのですが、
先日、お風呂介助をさせていただいた折に、こんなことを仰っていました。
「もういいよ~、と、思うんだけどね、あともう少し・・・、とも、思うんだよ」
「あーーーー、良かった」(*´▽`*)
とても、安心しました。
これからも、皆さんに「楽しんでいただけること」をお探ししますね( *´艸`)
と、言いつつ来月の小物を試作中です。(´・ω・`)
いつも、ありがとうございます。

-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2013年12月
ホーム > 和紙トレーと玉入れからの”もうちょっと”のお話(職人技の動画あり〼)
和紙トレーと玉入れからの”もうちょっと”のお話(職人技の動画あり〼)
和紙トレーと玉入れからの”もうちょっと”のお話(職人技の動画あり〼)