華・花・HANAな一週間と「理念」のお話🌸
華・花・HANAな一週間と「理念」のお話🌸
みなさん、こんにちは。
いよいよ本格的な寒さがやってきましたね。
お変わりありませんか?
本日は美穂の家押切の「お花にあふれた一週間」をお届けいたします。
ランキングに参加中です。

にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門411サイト中、第4位)
まずは先週末の「花展」の見学です。
週末の2日間、お花の展覧会が開かれました。
田島社長のお花のお弟子さんはじめ、「美穂の家」の職員も出展しました。

知っている職員のお花はあるかな?
利用者様は「生け花」の経験のある方も多く興味津々です。
会場の一角には「美穂の家文庫」の展示もありました。
こちらも、利用者様は興味津々。
来年は押切の利用者様も「美穂の家文庫」に挑戦してみようかな?
歩き回って、ちょっと休憩
椅子に腰かけて、おしゃべり
最後は皆さんで笑顔の1枚
お花には人を笑顔にする力がありますね。(#^^#)
そして、お花の生け方にはその人の「人柄」や「思い」が見えるような気がします。
お花の話は次回につづく・・・。
今日は「理念」のお話し
「理念」とは、会社経営の「考え方」
この「考え方」=「理念」が会社をカタチ作っているものと考えます。
では、「経営理念」とはなんなのでしょうか?
理念とは「強い思い」のことを言い、会社を経営するうえでの強い思いが「経営理念」です
会社経営をする上での価値観、判断基準、道徳観、倫理観といってもいいのかもしれません。
この会社は何のために存在するのか?という存在意義を表すものでもあります。
辞書を引くと、「理念」=ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え、とあります。
「理念」の理は、「すじ、ことわり、きめ」という意味。
「理念」の念は、今+心からなり、「心中深くかみしめる」という意味です。
(※ 株式会社フォスターワン 坂上仁志氏のブログより一部引用)
そんな「理念」が私ども「美穂の家」を運営する株式会社KAZ企画にもあります。
株式会社KAZ企画
この「理念」に関する解釈は人それぞれだと思いますが、
解りやすくて、シンプル
私には「良く生きるために必要なこと」のように思えます。
ですから、折に触れて会社の「理念」に立ち返り、現在地や目標を確認することは必要だと考えます。
会社の命とも言える「理念」
この「理念」と共に2017年の行く時を過ごし、新しい2018年を迎える準備をします。
この「理念」に出会えてよかった。
いつも、ありがとうございます。
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。
いよいよ本格的な寒さがやってきましたね。
お変わりありませんか?
本日は美穂の家押切の「お花にあふれた一週間」をお届けいたします。

ランキングに参加中です。

にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門411サイト中、第4位)
まずは先週末の「花展」の見学です。
週末の2日間、お花の展覧会が開かれました。
田島社長のお花のお弟子さんはじめ、「美穂の家」の職員も出展しました。










知っている職員のお花はあるかな?
利用者様は「生け花」の経験のある方も多く興味津々です。


会場の一角には「美穂の家文庫」の展示もありました。

こちらも、利用者様は興味津々。
来年は押切の利用者様も「美穂の家文庫」に挑戦してみようかな?
歩き回って、ちょっと休憩


椅子に腰かけて、おしゃべり
最後は皆さんで笑顔の1枚

お花には人を笑顔にする力がありますね。(#^^#)
そして、お花の生け方にはその人の「人柄」や「思い」が見えるような気がします。
お花の話は次回につづく・・・。
今日は「理念」のお話し
「理念」とは、会社経営の「考え方」
この「考え方」=「理念」が会社をカタチ作っているものと考えます。
では、「経営理念」とはなんなのでしょうか?
理念とは「強い思い」のことを言い、会社を経営するうえでの強い思いが「経営理念」です
会社経営をする上での価値観、判断基準、道徳観、倫理観といってもいいのかもしれません。
この会社は何のために存在するのか?という存在意義を表すものでもあります。
辞書を引くと、「理念」=ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え、とあります。
「理念」の理は、「すじ、ことわり、きめ」という意味。
「理念」の念は、今+心からなり、「心中深くかみしめる」という意味です。
(※ 株式会社フォスターワン 坂上仁志氏のブログより一部引用)
そんな「理念」が私ども「美穂の家」を運営する株式会社KAZ企画にもあります。
「理念」
1、日本一、お客様も職員も幸せを感じる志事をします。
2、今日から喜び言葉、幸せ言葉、感謝言葉だけにします。
3、学び学ばせ、ともに成長します。
4、優しく、強く、たくましく実行していきます。
5、いつも、愛と感謝を忘れません。
ありがとうございます。
株式会社KAZ企画
この「理念」に関する解釈は人それぞれだと思いますが、
解りやすくて、シンプル
私には「良く生きるために必要なこと」のように思えます。
ですから、折に触れて会社の「理念」に立ち返り、現在地や目標を確認することは必要だと考えます。
会社の命とも言える「理念」
この「理念」と共に2017年の行く時を過ごし、新しい2018年を迎える準備をします。
この「理念」に出会えてよかった。
いつも、ありがとうございます。
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。