ミニトマトの爆発と園芸福祉で笑顔満開
ミニトマトの爆発と園芸福祉で笑顔満開
↓ランキングに参加中です。

にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門424サイト中、第4位)
みなさん、こんにちは。
美穂の家 押切の稲葉です。
今夜、静岡では夏の恒例行事「安倍川の花火大会」が開催されました。
そして、今週の水曜には「日本平の花火大会」もあったのですが、
どちらも「雨」・・・(@_@)
梅雨時はほとんど雨が降らなかったのに、
今年の花火は「雨」に祟られています。
みなさんの夏のお楽しみは何ですか?
4つの実が成っていた「ミニトマト」
実の数が5つに増えて、一つが色づいてきました。(≧▽≦)
トマトの成長を楽しみに来所してくださる利用者様に見てもらおうと、
利用者様が来所される日まで放置しておいたら、
実が爆ぜてしまいました。( ;∀;)
実が爆ぜたことは見なかったことにして、
厨房の職員に「ミニさん」を託しました。
お昼の付け合わせに「ミニトマト」が登場していましたので、
多分どなたかのお腹に収まったのではないかと思われます。
でも、爆ぜていたからな~。
使ってもらえなかったですよね・・・はい。(*´ω`)
この日の献立は、
「若鳥の韓国風照り焼き」「豆腐のあんかけ」「りんごとさつま芋のサラダ」「デザート」
とっても、おいしかったです♡
さて、
今週は「園芸福祉」による「夏のアレンジ」を行いました。
「園芸福祉」とは、
「植物や園芸を介して、健康回復や生きがいづくりを目指すコミュニティの創出」と定義づけされています。
定義などと言うと、難しくなりますが、
「植物や園芸作業で、心身の健康の回復や癒しの効果を得ましょうよ」と言うもので、
私ども「美穂の家」ではこの「園芸福祉」によるお花のレクリエーションを
定期的に開催しています。
まずは「園芸セラピスト」による、お花の話から、
楽しいお花の話に、思わず引き込まれてしまいます。
そして、早速アレンジ♪

おしゃべりをしながら、お花と向き合いながらアレンジをしていきます。
お花は「それだけで完璧」と言われるように、
2つとして、同じものはありません。
それは、私たち人間にも同じことが言える訳で、
出来上がったアレンジは、
それぞれが違って、それぞれが完璧です。
そして、アレンジが出来上がると、
笑顔の花も満開になります。(アレンジ中は皆さん真剣なのです。)



夏の花「ひまわり」の黄色から、
「元気」をたくさんもらいました。
いつも、ありがとうございます。
【美穂の家 押切の空き情報】
美穂の家 押切は7月30日現在、空きはございません
詳しくは054(346)8564までお問合せください。

にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門424サイト中、第4位)
みなさん、こんにちは。
美穂の家 押切の稲葉です。
今夜、静岡では夏の恒例行事「安倍川の花火大会」が開催されました。
そして、今週の水曜には「日本平の花火大会」もあったのですが、
どちらも「雨」・・・(@_@)
梅雨時はほとんど雨が降らなかったのに、
今年の花火は「雨」に祟られています。
みなさんの夏のお楽しみは何ですか?
4つの実が成っていた「ミニトマト」
実の数が5つに増えて、一つが色づいてきました。(≧▽≦)

利用者様が来所される日まで放置しておいたら、

実が爆ぜたことは見なかったことにして、
厨房の職員に「ミニさん」を託しました。
お昼の付け合わせに「ミニトマト」が登場していましたので、
多分どなたかのお腹に収まったのではないかと思われます。
でも、爆ぜていたからな~。
使ってもらえなかったですよね・・・はい。(*´ω`)

「若鳥の韓国風照り焼き」「豆腐のあんかけ」「りんごとさつま芋のサラダ」「デザート」
とっても、おいしかったです♡
さて、
今週は「園芸福祉」による「夏のアレンジ」を行いました。
「園芸福祉」とは、
「植物や園芸を介して、健康回復や生きがいづくりを目指すコミュニティの創出」と定義づけされています。
定義などと言うと、難しくなりますが、
「植物や園芸作業で、心身の健康の回復や癒しの効果を得ましょうよ」と言うもので、
私ども「美穂の家」ではこの「園芸福祉」によるお花のレクリエーションを
定期的に開催しています。
まずは「園芸セラピスト」による、お花の話から、

そして、早速アレンジ♪


お花は「それだけで完璧」と言われるように、
2つとして、同じものはありません。
それは、私たち人間にも同じことが言える訳で、
出来上がったアレンジは、
それぞれが違って、それぞれが完璧です。

笑顔の花も満開になります。(アレンジ中は皆さん真剣なのです。)




「元気」をたくさんもらいました。
いつも、ありがとうございます。
【美穂の家 押切の空き情報】
美穂の家 押切は7月30日現在、空きはございません
詳しくは054(346)8564までお問合せください。