ホーム5月, 2021 | 美穂の家
季節を感じる梅仕事
季節を感じる梅仕事

 
 
みなさま こんにちは。

 
 
ご利用者様のお宅に実った梅を頂きました。

とってもきれいで立派な梅です。

 
 
 
「梅仕事」という言葉をご存じですか?

「梅」が旬を迎える時期に

各家庭で梅干しや梅酒を作ることは

かつては年中行事の一つでした。

 
美穂の家では、季節を感じていただく

行事を大切にしています。

 
 
 
 
ランキングに参加中です

にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ
にほんブログ村

↑クリックしていただくと

10ポイントが入ります。

ぜひ、応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門441サイト中 第4位です)

 
 
 
 
 
この時期にしかできない「梅仕事」

梅シロップを作ることになりました。。

 
 
 
梅をきれいに水洗いし、

水分をふき取った

梅のヘタを爪楊枝で取っていきます。

 
   
梅に傷をつけないように、

丁寧に扱いながら取っていきます。

これがなかなか、細かい作業で

集中集中。

 
 
 
 
 
そしていよいよ「梅シロップ」づくりです。

 
 
まずは、手順を説明します。

 
職員が説明をしていると、

「梅酒のほうがいいな」という意見がちらほら。

 
「デイに行ってお酒の匂いさせて帰れないっしょ」と

ご意見は却下させていただきました。( ´∀` )

 
 
 
さあ、気を取り直して

二つのチームで、役割分担してスタートです。

 
   
 
まずは、ビンの消毒。

カビが繁殖しないように大事な作業です。

「あたしが持っててあげるよ」と

協力して進めていきます。

   
 
 
消毒を終えたら

梅を入れる人

氷砂糖を入れる人。

 
交互に入れていきます。

   
 
「このぐらいかねえ」

「もうちょっと入れていいんじゃない」と

話も弾みます。

 
 
 
梅も氷砂糖も入れ終えたら

きっちりと蓋を閉じて完成です。

   
 
 
「でも、これで終わりじゃありませんよ」と

もう一つ協力のお願いです。

 
 
毎日一回、このビンを振らないといけないのです。

 
 
というわけで、ビンを振る練習です。

軽々と笑顔で持ち上げる方、

 
気持ちはありますが、

「ちょっと無理かなあ」とT木様。

 
 
   
 
I藤様も挑戦。

「うーん」

一瞬ですが、持ち上がりました。

 
 
さあ、毎日お当番を決めて

「腕の運動がてらフリフリしましょう。」

と、ご協力をお願いしました。

 
出来上がりが楽しみですね。

 
美穂の家 押切 渡邉
サンドウィッチは何味がお好きですか?🥪
サンドウィッチは何味がお好きですか?🥪

 
 
皆さん、こんにちは。

 
 
静岡県も、例年より20日以上早く

 
梅雨を迎えました。

 
 
今回は美穂の家・押切で行われた

 
 
 

サンドウィッチ🥪作り

 
 
 
 
をご紹介いたします。

 
 
 
 
ランキングに参加中です

にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ
にほんブログ村

↑クリックしていただくと

10ポイントが入ります。

ぜひ、応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門441サイト中 第3位です)

 
 
 
まずは皆さんに手を洗っていただき、

 
手袋をつけていただきます。

 
 
 
その後、シェフより

 
サンドウィッチづくりのレクチャーです。

 
 
「もう何年もサンドウィッチなんて作ってないよ~」

 
「台所に最近立ってないからできるかな?」

 
と皆さん不安なご様子でしたが、

 
シェフからの説明をよく聞き、

 
手際よく作業してくださいました。

 
 
 
野菜を切るところから、お願いし

 
 
 
切った野菜は、

 
パンがビチョビチョにならないように、

 
水分をしっかりとっていきます。

 
 
 
 
パンにマーガリンを塗り、

 
様々な具をはさんでいきます。

 
 
今回の具は、

・たまご

・ハム

・ツナ

の三種類です。

 
 
 
 
「我が家でもハムは人気だったよ」

 
「子供はたまごが好きだよね」と

 
 
皆さんお家で

 
どんなサンドウィッチを作ったか話しながら、

 
役割分担して作業してくださいました。

 
 
 
 
完成したサンドウィッチはペロリとなくなり、

 
「今度もまた何か作りたいね」

 
と、とても喜んでくださいました。

 
 
来月も調理レクを予定しているので、

 
またご報告させていただきます😊

 
 
いつもありがとうございます。

 
 
美穂の家・押切  石川
やっぱり静岡の新茶はおいしいね🍵
やっぱり静岡の新茶はおいしいね🍵

 
 
皆さん、こんにちは。

 
 
暑い日も多くなり、初夏を感じる季節になりましたね。

 
先日美穂の家では、新茶会を開催しました。

 
 
 
 
 
ランキングに参加中です

にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ にほんブログ村

↑クリックしていただくと 10ポイントが入ります。

ぜひ、応援をお願いいたします。 (現在、デイサービス部門441サイト中 第3位です)

 
 
 
 
 
今回、改めてお茶について知ってもらおうと

 
職員の薩川さんが教科書を作ってきてくれました。

 
 
 
 
新茶を楽しむ前に、   皆さんでお茶についての勉強会がスタートです!

 
 
 
利用者様の中には、ご自宅にお茶の木がある方や

 
子供のころ茶摘みをしたことのある方も多くいらっしゃいました。

 
 
 
「なつかしいね~」と昔を思い出しながら、   皆さん真剣に話を聞いてくださいました。

 
 
 
お茶の種類、製茶方法に始まり、お茶の入れ方を学びました。

 
お茶の入れ方を学んだあとは、   実際に新茶を入れてみました!

 
 
 
 
しっかりとお湯の温度を調整し、 (新茶は60~70度ぐらいといわれている)

 
 
 
 
最後の一滴まで入れていきます。

 
 
 
 
 
皆さんに入れていただいたお茶と一緒に、   和菓子も楽しみました。

 
こどもの日も近かったため、ミニ柏餅も喜んでいただけました。

 
 
 
 
新茶を楽しんだ後は、手先の機能訓練を兼ねて、 お茶摘みゲームをしました。

 
 
 
 
 
これからも、季節の行事を一緒に楽しみましょうね。

 
いつもありがとうございます。

 
美穂の家・押切 石川
焼売って買うものでしょ⁉
焼売って買うものでしょ⁉

 
みなさま こんにちは。

 
早いもので、もう5月ですね。

 
美穂の家 押切の壁には、

大きなこいのぼりが登場。

 
ミニサイズのこいのぼりは、

利用者様が一匹ずつ作ってくださいました。

 
そして、玄関には

花菖蒲が皆様をお迎えしています。

菖蒲の葉は、菖蒲湯を楽しんでいただく予定です。

 
 
 
 
 
ランキングに参加中です

にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ
にほんブログ村

↑クリックしていただくと

10ポイントが入ります。

ぜひ、応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門441サイト中 第2位です)

 
 
 
 
 
今回は、先日の調理レクをご紹介します。

厨房の職員が知恵を絞り、焼売作りに挑戦です。

 
 
 
まずは、念入りに手洗いをして準備万端です。

 
 
簡単に作れるようにと、

お猪口を使います。

 
 
「これで作るの???」と、

まじまじとお猪口を眺めるI様。

 
 
 
「皮を敷いてこんな感じでね」と

まずはレクチャー。

   
 
 
お猪口に皮を敷いて、

スプーンでタネを入れて形を整えます。

       
簡単に作ることができました。

 
 
 
「あたしもやりたいよ」と

次の方にバトンタッチ。

 
     
「餃子は作ったことあるけど、

焼売は初めてだよ」と。

 
 
 
「焼売って買うものじゃないの?」と

言いながらも真剣な表情で作るK様。

       
 
「簡単に出来るんだね。

買わなくていいんだ~」とご満悦です。

 
 
グリンピースとエビをトッピングして

たくさん出来上がりました。

 
お猪口を使うことで、大きさも形も

揃っています。

 
出来立ての焼売はふんわり柔らかく、

本日のお昼ご飯も、皆様完食でした。

 
職員も一緒にいただきました。

いつもありがとうございます。

 
 
美穂の家 押切 渡邉